お正月ボケを一掃するかのように、ここんとこ連日のお出かけです。
今日は1歳6ヶ月健診に行ってきました。
ほんとは、再来週の火曜日の予定だったんですが、火曜と言えば着付けのお稽古の日。
今日はたまたまお休みだったので、保健所に電話してみたら今日来てもいい

とのこと。
今日行っちゃえば、わざわざお稽古休まなくてもすむし…ってことでGO

受付時間が1時~1時半。
ってことは…ちょうど健診の頃にお昼寝タイムじゃないっすかー

ちょっとご機嫌ナナメなリキさんでしたが、周りにいる子供達とつかず離れずな感じで遊びながら、なんとかもたせることができました

さ~てリキさん、どれくらい大きくなったのでしょうか

以前の情報を載せたところで、この前の健診は9ヶ月…そりゃでかくなってるでしょ

というわけで、今回ははぶきます。

体重→9.70kg

身長→81.2cm
体重は10kgは軽く超えてると思ったのにな~。
発育曲線で見ると、体重はやや少なめ、身長はやや高め。
身長体重曲線で見ると、「ふつう」とされるラインの下の方でした。
ま、相変わらずってことかな。
歯科検診では気になってた下の前歯の黄色いものも、特に問題はないとのこと。
ようするに、歯垢なんですが今後の歯磨きをきちんとしていたら全く気にするようなもんじゃないらしいです。
で、保健師さんとの面接でも、内科の健診でも、歯科検診でも言われたことは。。。
指しゃぶりのこと。
歯医者さんには、
「すでに歯並びに影響が出てきてます」って言われてしまいました

前歯が2本、やや前に出ているらしい。。。
歯医者さんは見てすぐに指しゃぶりする子だとわかったそうな。
内科の先生いわく、歯が前に出るだけではなく歯茎も変形するらしいです。
だから指しゃぶりの替わりにおしゃぶりってのもダメだそうです。
しか~し!!
結局どうやってやめさせるか、解決の糸口は見えず。
みんな口を揃えたように「おもちゃで気を引いたり、飽きさせないようにして指が口に入らないようにする」とは言うけど、リキはとりあえずその段階は卒業してます。
指が口に入るのは、眠いときと不安な時だけ。
不安なとき…怖いもの知らずのリキがうめにしがみついてる時のは何とか防げそうな気もするけど。。。
眠いときのはちょっとねぇ

はずすと寝付けないし。
おもちゃで気を紛らわしたら本末転倒。起きてしまうし。
保健師さんの案「話してわかるようになってきてるから、じっくり説き伏せる」が一番理想的な気はするけどね…。
内科・歯科の両先生が半笑いで言ってました。
この問題は永遠のテーマですから。
スポンサーサイト